
税に関するQ&A - 46ページ目
- 調査現場で調査官が行使し得る権限
- 個人事業を営んでいます。税務調査に関する調査官の権限について教えていただきたいのですが、明確な脱税の証拠がない状態で、調査対象者の銀行通帳や、パソコンのデータなどを押収することはできるのでしょうか?
- 支店に税務調査が入ることはある?
- ある企業の支店で経理をしております。このたび当社に税務調査が入り、東京にある本社に国税局の方が来られているそうです。私のいる支店は大阪にありますが、当支店にも税務調査の対象として調査されることはあるのでしょうか?支店では、基本的に支店の収支に関する通帳と現金出納帳の管理くらいで、帳簿等の作成など主要な事は本社で全てしております。
- 以前勤務した会社から横領を疑われています・・・
- 弁護士からの通知書が届きました。内容は、以前勤めていた会社に税務調査が入り、当事経理担当だった私の作成した帳簿が売上を過少に計上していて、それにより300万円の追徴課税をされたというものです。税務当局の調査に基づき、会計事務所が確認したところ、税務当局の指摘のとおり、私の記帳した帳簿に基づく過少売上の事実が判明したと記載されていました。私は、会社からお金を横領なんてしていません。それなのに、刑事告訴も視野にと記載されていました。怒りと不安で夜も眠れません。どうしたらよいでしょうか?
- 開業費の償却について
- 開業費の償却について。2年目の個人青色です。開業費の償却は5年均等での償却をしなくてはいけないのでしょうか?前年、300万円の開業費計上に対し10万円しか償却していません。今年度はいくら計上したらよいのでしょう?任意償却として、毎年違う金額を計上しても問題ないのでしょうか?
- 不動産売却価格は税務署は把握しているのでしょうか?
- 不動産の売却価格は税務署は把握しているのでしょうか?税務署とはいえ、そこまでは把握していないのでしょうか
- これって反面調査でしょうか?協力しなければならない?
- 個人事業主です。先日、税務署から連絡があり、税務調査上、必要があるため、特定の取引先に関する元帳、取引明細、請求書、領収書等につき確認させてほしいということでした。取り引き先に調査が入り、その関係でうちに確認しに来るのかなと思うのですが…その場合、要求のあった資料の提出は任意ですか強制ですか?
- 税務調査で調査官の質問に対して黙秘権は認められる?
- 税務調査で調査官の質問に対して黙秘権とかあるのでしょうか?それとも全ての調査官の質問に答えないといけないのでしょうか?
- 学習塾ですが税務調査で生徒の個人情報も含んだデータを持っていかれた・・・
- 個人で学習塾を経営しています。先日から、税務調査が入り現在調査が進行しています。私は5年前から学習塾を始めたものの、仕事が忙しくて申告をしないでおりました。気にはなっていましたが、期限後の申告書を提出する前にとうとう税務調査が始まってしまった次第です。領収書や請求書、通帳を見られ、通帳はすべてコピーされました。また、パソコンのデータ(塾生の個人情報やその他様々な業務に関係のないデータも入っています)やメールのデータなどすべてスティック型のメモリーにダウンロードして持っていかれました。生徒の個人情報を守る権利があるのでそれを拒否したのですが、収支の状況を調べるのに必要だと言われ、否応なくダウンロードさせられてしまいました。その時は指導に応じたものの、やはりそこまでデータを提供する義務があったのか・・・なんとなく口車に乗せられたような気がしてなりません。税務調査とはこんなに強引にされるものなのでしょうか?
- 顧客からの依頼により輸出のインボイスの金額を過少に記載している
- 弊社は貿易を行う法人です。海外へ商品を輸出する際、通常、INVOICE(送り状)の記載金額は相手先との取引価格そのものを記載しますが、たまに先方(海外の会社)からの依頼により、INVOICEに「ノーコマーシャルバリュー」と記入し、金額も少額で記載して送付する場合があります。しかし、実際には、INVOICE金額と違う金額(本当の取引価格)の送金がなされます。これは、先方の関税払いを安く(またはゼロ)にするためのことなのでしょうか?仮に税務調査が入ったら、弊社は国税にから追徴課税を受けることになりますか?
- マルサ以外に国税局が行う調査はあるの?
- 国税局の調査について質問です。税務署の調査は任意調査で、国税局の調査はマルサ(査察)が行う調査で強制調査に限られると思っていましたが、国税局にマルサ以外の任意調査を行う部署があるのでしょうか?税務署:任意調査国税局:強制調査(マルサ)→マルサ以外の任意調査をする部署ある??
全国対応・緊急案件対応
神戸を中心に大阪、東京、名古屋に国税OB税理士を配置しています。
地域によっては遠距離移動を伴いますが、全国の税務調査に対応します。
また、調査官が突然、無通知でやってきた場合や既に調査が始まっている場合などの緊急案件にも年中無休で対応しています。とりあえずご一報ください。
税務調査の立会いは
緊急案件OK

