税に関するQ&A - 45ページ目

税務調査・税務職員の権限について
国税(国税局や税務署)の職員が税務調査を行うことができるのは、法律上の権限(質問検査権)が付与されているからだと思うのですが、どこまで調査権限の範囲であるかを定めた具体的な規定はあるのでしょうか?
国税局と税務署との違いについて
国税局と税務署は何が違うのでしょうか?国税局と聞くとマルサを想像しますが、それ以外の部署や役割もあるのでしょうか?
社内における経費精算の不正について(二重精算)
社内の経費精算不正について社内の上司が不正に経費を精算しているのを見つけました。会社から接待などで使用目的としてカードを渡されていますが、カードを使用したときのレシートは会社に提出していますが、その際にお店に領収証を発行してもらっているようでその領収証を自己の立替分として重複して精算をしています。これらは横領になるのでしょうか?税務上の問題も生じますか? 
税務調査で取引銀行の家族名義の預金がすべて閲覧された・・・これって適法?
取引銀行が税務署に対し、口座の入出金の履歴を閲覧させたことに対して疑問が・・・個人事業を営んでいる者ですが、現在、税務調査を受けています。先日、税務署の調査官が金融機関に出向き、家族全員の口座の取引履歴を閲覧したようです。そこで質問なのですが・・・ 税務署職員が、本人の了承を得ずに勝手に個人情報を取得したこと 税務署から要請を受けた金融機関が、本人の承諾を得ないで勝手に取引履歴を開示したこと上記2点について、法的に問題はないのでしょうか?本人の了承なしに勝手に閲覧した(させた)ことに対して憤りを感じております。
住宅の資金を親から借りると税務署から返済状況など追跡調査すると言われました・・・
住宅の購入資金を親から借りました。借用書(金銭消費貸借契約書)も作成し、10年かけて返済する予定です。金融機関からではなく、個人から借りたものに関してはきちんと返済がなされているか後日税務署の追跡調査が入ると聞きました。これって、本当ですか?
税務署からの「資料せん」の提出依頼について
「資料せん」の提出依頼についてです。税務署から、各種「資料せん」の調査依頼が来た場合、全て回答しなくてはいけないのでしょうか?うちの会社では全て回答していますが、結構手間がかかる作業です。強制ではないので、回答しなくても問題ないのですか?
外注費と給与の違いについて
外注費と社員の給与との違いを教えて下さい。社員扱いにはせず外注先として数名と仕事をしていました。先日、税務調査があり、その対価は外注費としては認められないと指摘され修正(源泉税、消費税)に応じました。確かに、自分達で確定申告をしていなかった事実はありますが、今後、彼らが確定申告をするのであれば外注先として仕事を続けていきたいと思っています。税務署からは「社員」として認定されましたが、どんな場合に「外注先」として認められるのでしょうか?
住民票と違う住所にある自宅兼会社に住んでいる・・・税務上問題となる?
会社経営者です税務署から通知があり、税務調査が入ることとなりました。当社は、自宅兼会社で運営しており、自宅の一部を会社のスペースとして使っています。ただ、私の住民票は元々住んでいた別の場所(現在、息子夫婦が住んでいます)のままにしています。このことについて、税務調査でなにか問題となる可能性はありますか。税務調査は住民登録されている息子夫婦の自宅まで見られる可能性はありますか。
参加者が50%で役員が中心の社内旅行に係る社員旅行費の取扱い
社員旅行に関する費用について質問です。当社は全社員(役員含む)9人の小さな会社です。このたび社員旅行を行うことになりました。社員旅行に参加するのが全社員の半数以上である場合、この旅行費用は経費で落とせるのでしょうか?旅行参加者は、会社の社長、専務、社員3人(社長の昔からの知り合い)の計5人で海外旅行に5日間行く予定です。参加しない社員4人は、社員旅行に誘われてもおらず、旅行期間中は会社に出社して普通に仕事をすることになります。これを福利厚生費として会社の費用として落とせるのでしょうか?
大規模法人の調査・・・すべての領収書などがチェックされる?
法人の税務調査について教えてください。本社が東京で、全都道府県に支店を持つ大企業に勤めています。近々本社に税務調査が入るようです。このような会社でも、税務調査では一枚ずつ全部の領収書、請求書をチェックして元帳と照合するのでしょうか?全国各支店に調査官が派遣され、調査が行われるのでしょうか?合併や本店移転により、一部の領収書が行方不明になっており、大変不安です。

全国対応・緊急案件対応

神戸を中心に大阪、東京、名古屋に国税OB税理士を配置しています。

地域によっては遠距離移動を伴いますが、全国の税務調査に対応します。

また、調査官が突然、無通知でやってきた場合や既に調査が始まっている場合などの緊急案件にも年中無休で対応しています。とりあえずご一報ください。

税務調査の立会いは
年中無休、土日祝対応
緊急案件OK

渡邊の写真
元国税調査官の税理士:渡邊 崇甫
  • 税務署から税務調査に関する連絡があった
  • 調査官が突然、無通知でやってきた
  • 既に調査が始まっている場合

いますぐご連絡ください

  • 税務署から税務調査に関する連絡があった
  • 調査官が突然、無通知でやってきた
  • 既に調査が始まっている場合

お気軽にお問合せください

元国税の税理士だから
税務調査対策が万全

専門性の高い国税職員経験を
活かした万全な対策。