2016年07月のアーカイブ一覧
税務調査でパソコン内のデータまで開示する必要はあるか?
最近、税務調査の現場でよくトラブルになるのが、パソコン内のデータを見せるかどうかです。 これについては、クライアントに対し「見せる」ように言っています。 ...
若手の調査官はパソコン好き??
よく出先にノート・パソコンを持参します。 出先でちょっとした資料を作ったり、文書を作成したりするのに便利なのです。 思えば、パソコンの普及、IT技術...
ベテラン調査官の離職
先日、この7月に国税局を退職した後輩と会いました。 年齢は40代半ばで、長きにわたり国税局の税務調査の第一線で活躍してきた仲間です。 国税の調査に明...
チームで行う税務調査=「組調査(くみちょうさ)」
そろそろ、小中高生は夏休みに入ったようですね。 国税職員にも夏休みがあります。7月から9月までの期間内に3日の「特別休暇」が与えられます。 それに仕...
調査官のノルマ・・・悪気はなくても洗脳される調査官
なんでも聞くところによると、盆までに5件の調査に着手せよとの上司から指示を受けている調査官がいるようです。 事務年度の開始が実質7月10日からなので、盆ま...
売上除外の遡及3年、5年、7年? 附帯決議の重み
先日立会った税務調査で、売上除外の指摘がなされました。 売上の一部を公表外の銀行口座で取り立て、それを売上から除外していました。 大した金額ではあり...
びっくり、インドネシアの税制・・・・なんでもあり?!
昨日、新聞の記事を見てびっくりしました。(H28.7.17日経朝刊) インドネシアで新しい税制が成立したようです。 脱税した者の罪を問わず、税金も免...
新書を出版します! (出版社のKさん、すいませんな~)
11月ころをめどに、新書を出版する予定です。 テーマとして、「元税務調査官の視点でみた業種別の調査のポイント」を取り上げました。 今回の出版企画は、...
組織再編の身近な活用 それを支える税理士の力量不足
昨日、提携する弁護士の先生から問い合わせがありました。 顧問先の会社が会社分割を計画しているので、税務的な観点からチェックをしてほしいというものです。 ...
梅雨明けはまだかいな?
なかなか梅雨が明けません。 今日も朝から雨です。湿気がむんむん・・・蒸し暑いですね。 日本の夏は、ほんとに暑い。日本の気候が亜熱帯化しているというの...
全国対応・緊急案件対応
神戸を中心に大阪、東京、名古屋に国税OB税理士を配置しています。
地域によっては遠距離移動を伴いますが、全国の税務調査に対応します。
また、調査官が突然、無通知でやってきた場合や既に調査が始まっている場合などの緊急案件にも年中無休で対応しています。とりあえずご一報ください。
税務調査の立会いは
緊急案件OK

