税に関するQ&A - 22ページ目

会社(法人)の税務署調査で経営者の個人口座(預金)を提示するように求められた・・・協力義務ある?
税務署調査について父の経営する会社(法人)に税務署調査が入りました。過去3年分の関係書類が持っていかれ、さらに個人の通帳を見せろとの指示を受けたそうです。これって提示しなくてはいけないものなのでしょうか?
税務署から電話で質問を受けた後、「必要なら修正申告を提出してください」と言われました・・・
先日、税務署の担当者から電話で申告書の内容に関して2、3質問を受け、何点か記載誤りがあるのでは?と言われました。そして問題がないか再度確認して、必要ならば修正申告書を提出するよう連絡を受けましたが、これは調査なのでしょうか。それにより修正申告書を提出した場合、加算税や延滞税はかかりますか?
売上から相殺した原価がある場合の処理について
一人親方で建築関係の仕事をしています。あるエクステリア販売店から仕事を請け負っています。人が足りないときにはうちの外注作業員とは別に、施主であるエクステリア店の社員の人が手伝いに来てくれます。その手間代を毎月の請求額から相殺することで話がまとまっています。しかし、そうするともともとの受注額と売上げの金額が一致しません。その差額は過少申告ではないと証明するためにはどのように処理すればよいのでしょうか?
税務調査における人件費の調べ方について
税務調査における人件費の調査について3月決算の法人です。来週、税務調査が入ります。調査において「源泉徴収簿」と「決算書の給与・賞与の支給額」が一致いるかどうかチェックされると聞きました。「源泉徴収簿」は個人別に1月から12月までの支給額が書いてあります。一方、「決算書」は4月から翌年3月までの支給額が書いてあります。支給期間が違うものをどうやってチェックするのでしょうか?
税務調査でパソコン内の顧客情報等の開示を求められた場合・・・
顧客情報を扱う事業を営んでいます。例えば、税務調査が入り、調査官に私物のパソコンを見たいと言われたとき、パソコン内に顧客情報やお客から預かっている(サーバーのパスワードなど)などがある場合、どうすればいいのでしょうか?情報漏洩が心配なので、機密保持契約書などを作って、税務署と契約を結ぶことも可能なのでしょうか?
申告漏れを素直に認め税務調査に協力的に対応した場合、5年で済む?
税務調査が行われています。不正計算がバレてしまいどんどんさかのぼって古い年度まで調査が進められています。このような状況のなかで申告漏れを素直に認め、協力的に対応した場合、本来7年さかのぼるところを5年で見逃してくれたりすることはあるのでしょうか?それとも、さかのぼればもっと不正計算が出てくるであろうと徹底的に調べられるものでしょうか?
税務署から電話が・・・1~2時間で終わる調査って何?
個人事業をしています。昨日、税務署から税務調査の通知の電話がありました。担当の方は「確認させてもらいたい取引がある。1~2時間で終わる。」と言っていました。税務調査ってそんなに早く終わるものですか? 
会社の給料水増しを通報すれば税務署は調査してくれますか?
会社の給料水増しなどを通報すれば税務署は調査してくれますか?飲食店でバイトをしています。私の給料が水増しされています。月額4~5万円しか受け取っていないのに、源泉税がかからないぎりぎりの8万円を給与として計上しているということを経理を担当されている社員の方から聞きました。他の従業員も同様の手口で水増しされているそうです。そればかりか外注費についても下請けに水増し請求させているとのことでした。これらの事実を通報すれば税務署は動いてくれますか?もし調査が入れば会社にだれが通報者がわかってしまいますか?
税務調査官が持ち帰ることができる資料の範囲について
税務調査で、調査官が証拠として持ち帰ることができる資料の範囲について質問です。風俗店のマネージャーをしています。先日、うちの店に税務調査が入りました。店に出勤して鍵を開けようとした瞬間、待ち伏せしていた税務署の職員数人が突然飛び出してきて、今から税務調査をするといきなり宣告されました。とりあえず、調査を受け入れるしかなく、指示された資料の提出や、聞き取り調査などに協力をしていました。売上日報、領収書、スタッフの勤務表など、指示され提出した資料をすべてコピーして持ち帰られました。これは理解できるのですが・・・事務所のパソコン内のデータも複写して押収されました・・・。女性キャストの写真や体形のサイズ、趣味などのデータなども含まれるファイルなども持ち出されました。これは通常の権限の範囲内の行為といえるのでしょうか?ちなみに、個人の荷物の中身などはチェックされませんでした。
請求書(控)がない場合、税務調査で問題になる?
税務調査において請求書(控)がない場合請求書(控)がなく、その代わりにメールで「注文を承りました」という返信を印刷したものがあるのですが、これには一応相手の会社名、金額、日付、商品名等は記載されています。また、銀行振込の入金も通帳で確認できます。税務調査で問題にならないでしょうか?

全国対応・緊急案件対応

神戸を中心に大阪、東京、名古屋に国税OB税理士を配置しています。

地域によっては遠距離移動を伴いますが、全国の税務調査に対応します。

また、調査官が突然、無通知でやってきた場合や既に調査が始まっている場合などの緊急案件にも年中無休で対応しています。とりあえずご一報ください。

税務調査の立会いは
年中無休、土日祝対応
緊急案件OK

渡邊の写真
元国税調査官の税理士:渡邊 崇甫
  • 税務署から税務調査に関する連絡があった
  • 調査官が突然、無通知でやってきた
  • 既に調査が始まっている場合

いますぐご連絡ください

  • 税務署から税務調査に関する連絡があった
  • 調査官が突然、無通知でやってきた
  • 既に調査が始まっている場合

お気軽にお問合せください

元国税の税理士だから
税務調査対策が万全

専門性の高い国税職員経験を
活かした万全な対策。