
税に関するQ&A - 55ページ目
- 社長がスクラップ収入をごまかしているかも・・・・
- 小さな鉄工会社に勤めています。社長が作業工程で発生する鉄くず(スクラップ)をごまかしている可能性があります。私の会社ではざっと見積りして月に20万円程度の鉄くずが発生するはずですが、それを経理している形跡が見当たりません。ちなみに経理は社長の奥さんです。 その売却収入は会社の収入として記帳されているか? それでなければ個人の収入として確定申告しているのか?社長と奥さんしか知り得ないことですので、実態はわかりません。会社で記帳されていなくても個人で確定申告していれば問題はないですか?(その可能税は極めて低いと思われますが)
- 無申告によるペナルティ
- 利益(所得)が900万円~1,000万円程度あるのに、確定申告をしない人(個人事業者)が身近にいます。税務署にばれたら払えばいいと言っています。仮に税務調査があれば、支払う税金はいくらくらいになるのでしょうか?
- 相続税の物納について
- 親が亡くなり、不動産を相続しました。他に預金も相続しましたが微々たるもので、相続税の納税資金の手当てに困っています。相続した不動産は、なかなか買い手が見つからない不便な土地です。その不動産による物納を考えていますが、物納についての概要について教えてください。
- 相続税における不動産の評価額について
- 相続税の評価額(家・土地)について教えてください。相続税の申告をする際、家や土地の評価額は、実際の相場より低く評価されるとよくいわれますが、どの程度低く評価されるのでしょうか?「固定資産税の評価額」とはまた異なりますか?
- 相続した株式(有価証券)を売却した場合における譲渡所得計算の特例
- 相続した株式(有価証券)を売却した場合、譲渡所得が発生しますが、その相続により納めた「相続税」は譲渡原価として認められるのでしょうか?
- 相続財産が5,000万円以内なら相続税かからない?
- 相続税について教えてください。相続財産が5,000万円以内であれば相続税はかからないのでしょうか?相続財産が、例えば、現金2,000万円、不動産2,000万円、有価証券などその他資産500万円であったとします。私は被相続人の長男にあたり、他の相続人である母と妹の合意のもとで遺産は私がすべて相続することとなっています。
- 1億円の土地を子3人で相続した場合の相続税の計算について
- 先般、父親が亡くなりました。母は15年ほど前にすでに他界しています。父が残した資産として土地(評価額約1億円)があります。これを3人の子供で均等分割して相続した場合、相続税はいくらぐらいになるでしょうか?相続財産はこの土地だけです。
- 故人の土地・建物の名義を変更すれば相続税がかかりますか?
- 主人が亡くなり、土地・家の名義を変更するように周りから言われています。相続人は妻である私と息子ひとりです。名義を変更すると相続税を支払わなくてはならないのでしょうか?
- 亡くなった叔父の借金の取り立てが私にくることがあるのでしょうか?
- 先日、母の弟である叔父が亡くなりました。叔父には実の子供が二人いますが(私の従兄弟)、両人とも相続を放棄しています。叔父は5人兄弟で、両親(私の祖父母)と姉(私の母)はすでに亡くなっています。この場合、私は叔父の相続人になりますか?叔父には大きな借金があるので心配です。
- 「重加算税」と「過少申告加算税」の課税対象所得が混在する場合の加算税の計算事例
- 重加算税及び過少申告加算税の計算について質問です。税務調査が行われたことにより所得金額が500万円増加し、過年度の法人税の修正申告を提出しました。例えば・・ 確定申告時の所得が600万円 修正申告時の所得が1,100万円 増えた所得500万円の内、400万円が重加算税対象の所得(不正計算によるもの)で、100万円が過少申告加算税の対象所得(うっかりミスによるもの)とします。そうすると・・・ 確定申告時の法人税は、600万円×15%=900,000円 修正申告時の法人税は、800万円×15%+300万円×23.2%=1,896,000円 増加する法人税は、996,000円(1,896,000円-900,000円)となります。この場合、増加税額996,000円に対する重加算税(35%)と過少申告加算税(10%)の適用関係はどうなるのでしょうか?調査後の所得が800万円を超え、法人税率が2種類(15%・23.2%)適用されるので、加算税がどのように計算されるかわかりません。
全国対応・緊急案件対応
神戸を中心に大阪、東京、名古屋に国税OB税理士を配置しています。
地域によっては遠距離移動を伴いますが、全国の税務調査に対応します。
また、調査官が突然、無通知でやってきた場合や既に調査が始まっている場合などの緊急案件にも年中無休で対応しています。とりあえずご一報ください。
税務調査の立会いは
緊急案件OK

