4ページ目:国税OB税理士チームのブログ
国際課税原則の重要キーワード「PE」
国際課税原則とは、「(1)自国の会社や個人が海外で稼いだ所得(内外)」や「(2)外国の会社や海外に居住する個人が自国で稼いだ所得(外内)」に対する各国共通の課税...
国際課税原則って何?
国際課税というテーマを取り上げるとき、国際課税原則について理解する必要があります。 では、国際課税原則とは何でしょうか? 国際課税原則とは、簡単にい...
コロナ禍による税務調査の見合わせ
私が現職の調査官時代に、世間の情勢にかんがみて税務調査を見合わせる事態が2回生じました。 ひとつは平成7年1月に発生した阪神淡路大震災、ふたつめは平成23...
税務調査のターゲットに「なる会社」と「ならない会社」
税務調査を行う税務署の担当官(調査官といいます。)は、「どの会社に調査に行けば、よりたくさんの税金を追徴課税できるか。」ということを念頭において、調査を実施する...
豊田通商の所得隠し 大規模法人に対する典型的な税務調査
5月3日の報道によると、トヨタグループの総合商社「豊田通商」が名古屋国税局・調査部の税務調査を受け、約1億円の所得隠しを指摘されたようです。このうち約3千万円は...
取引先の税務調査でキックバックが発覚・・・税務署が本当に怖いのはその情報量
税務署は、国民の納税義務の遂行を管理するためにさまざまな強い権限が与えられています。 税務調査をする権限、税務調査に関連してその取引先や金融機関に対して調...
税務職員による旅費の不正請求 ~チェック機能が働かないのは何故?~
一般に、サラリーマンは自宅から職場までの通勤に要する費用(通勤費)は、給与とは別に勤務先の会社から支給されます。また、職場から営業先までの移動や出張に要する費用...
国際税務セミナーの開催
去る2020年2月14日に当OB税理士チームの渡邊崇甫税理士が、日本経営協会が主催する国際税務セミナーの講師を務めてまいりました。午前・午後の6時間にわたる丸1...
吉本芸人の脱税騒動・・・不正計算はどこにある?
吉本興業に所属する漫才コンビ「チュートリアル」の徳井義実さんの脱税について、マスコミが大きく取り立てています。 東京国税局の調査を受け、直近3年間の「無申...
無くならないキックバック 関電よお前もか・・・
税務調査の現場でよく見かける不正計算のひとつにキックバックの問題があります。特に建設関係の会社においてよく行われます。旧態依然とした業界体質がなかなか改善されな...
全国対応・緊急案件対応
神戸を中心に大阪、東京、名古屋に国税OB税理士を配置しています。
地域によっては遠距離移動を伴いますが、全国の税務調査に対応します。
また、調査官が突然、無通知でやってきた場合や既に調査が始まっている場合などの緊急案件にも年中無休で対応しています。とりあえずご一報ください。
税務調査の立会いは
緊急案件OK

