2ページ目:国税OB税理士チームのブログ
国外関連者とは
国際税務を検討する上で、もっとも重要なキーワードのひとつが「国外関連者」です。 「国外関連者」とは、「内国法人により経営をコントロールすることができる外国...
会社と役員との取引に係る税務
個人事業主が事業規模の拡大に伴い、新たに会社(株式会社)を設立して事業をそちらに移すケースがあります。いわゆる法人成り(ほうじんなり)というものです。 個...
「売上除外」と思いきや「売上・仕入の両抜き」・・真相は仕入先営業マンの横領!?
税理士になる前は、国税組織(税務署・国税局)の調査官として様々な税務調査を担当してきました。 その中のひとつの税務調査を紹介します。 工業用の汎用部...
コロナの再燃の中、フルパワーの税務調査
新コロナウイルスの感染防止のため、税務調査の実施を見合わせていた課税当局が、2020年10月から税務調査を開始しました。 慣らし運転から徐々に税務調査を始...
「損益面(PL面)からの調査」と「財産面(BS面)からの調査」
税務調査の手法に関する話です。 調査官が税務上の問題点を見つけるアプローチの仕方には、損益面(PL面)からのアプローチと 財産面(BS面)からの...
業種に応じた税務調査の対応の仕方
税理士は、経理・税務サポートのプロ 会社が営む業種はさまざまです。 税理士は、会社の経理や税務をサポートします。 経理の方法は、会社の営む業種...
準備調査(その4) ~ 外観調査・内観調査 ~
税務調査を担当する調査官は、調査対象の会社(以下「調査会社」といいます。)の調査を始める前の下調べ、すなわち「準備調査」を入念に行います。 「準備調査」は...
それってどうなの?? 首をかしげたくなる「ブランディング」サービス 私に言わせれば仮装隠ぺい行為!(笑)
さまざまな業者が、税理士に対して税理士向けのいろいろなサービスを提供しています。 うちの事務所にも業者からひんぱんに電話やメールによるセールスがさなれます...
税務調査でばったり出会った同級生
私が現職の調査官として大阪国税局に勤務していた時の話です。 当時、調査部・特別国税調査官という部署に勤務しており、合成樹脂を製造する某大手メーカーA社の調...
居住者と非居住者の判定
国際税務に関する相談が最近増加しています。少し前までは多くの相談が法人の海外取引に係る税務リスクについての評価・対策に関するものでしたが、最近は非居住者に係る日...
全国対応・緊急案件対応
神戸を中心に大阪、東京、名古屋に国税OB税理士を配置しています。
地域によっては遠距離移動を伴いますが、全国の税務調査に対応します。
また、調査官が突然、無通知でやってきた場合や既に調査が始まっている場合などの緊急案件にも年中無休で対応しています。とりあえずご一報ください。
税務調査の立会いは
緊急案件OK

