24ページ目:国税OB税理士チームのブログ
税務調査のストレス
多くの納税者の方は、税務調査を他人事のように考え、まさか自分のところに調査官がやって来ることなど思ってもいません。 特に個人事業主にそう思う人が多いようで...
無申告の個人事業者に対する税務調査
近頃、無申告の個人事業者からの問合せが増えています。 ある日突然、「過去5年分の所得税に関する調査を行いたい」と税務署から通知があります。ろくに領収書の保...
立場変われば景色も変わる
クライアントから買収予定企業の会計-税務監査をしてくれとの依頼がありました。 クライアントがその買収予定会社(仮にA社とします)の社長兼オーナーからA社株...
週刊誌の取材(単なる飲み会・・?)
先日、週刊ダイヤモンド誌から取材を受け、「国税」に関する様々な話題について話をさせて頂きました。 同誌はビジネスマン向けの週刊誌で、定期的に「税金」や「国...
「調査省略」ってなんだ?
税務署には、たくさんの申告書が提出されますが、当然のことながらすべての申告書について税務調査を実施し、その内容の適否を検討するわけではありません。 税務調...
三井住友銀行 副支店長の横領
三井住友銀行の副支店長が銀行の資金を横領したニュースが報道されています。 9年間で約11億円もの不正資金を得ていたようです。 横領の手口は、架空の会...
海外進出のカントリーリスク(インドネシア)
昨日(2016.10.12)の新聞記事(日経・朝刊)にインドネシアにおける強引な課税が取り上げられました。 記事によると、日系企業をはじめとする外国企業が...
あらら・・・国税職員の不祥事
昨日、私が現職のときに所属していた国税局・調査第一部の主査が職場を早退し、帰りの電車の中で女子大生を盗撮したとのことで警察に逮捕されました。本人は容疑を認めてい...
スポーツの秋
10月に入り、だいぶ秋らしい気候になってきました。スポーツの秋です。 折しも学生アメリカンフットボールのシーズン真っ只中です。 昨日、関西学生アメリ...
基礎的な国際課税ルール
昨日は午後から、税理士を対象とした「国際税務研修」の講師を務めさせていただきました。 今回は2時間の研修で「基本的な国際課税ルール」をテーマに取り上げまし...
全国対応・緊急案件対応
神戸を中心に大阪、東京、名古屋に国税OB税理士を配置しています。
地域によっては遠距離移動を伴いますが、全国の税務調査に対応します。
また、調査官が突然、無通知でやってきた場合や既に調査が始まっている場合などの緊急案件にも年中無休で対応しています。とりあえずご一報ください。
税務調査の立会いは
緊急案件OK

