税務調査のアーカイブ一覧:11ページ目
そんなこんなで・・もう12月
7月の国税組織の人事異動があってから、早くも5ケ月が経過し、いよいよ12月となりました。 税務署や国税局の調査担当部門はてんやわんやの活況ぶりです。上半期...
不正計算の証拠固め「聴取調書(ききとりちょうしょ)」とは?
税務調査の流れの中で、納税者(調査を受けている人や会社)は、調査官からの質問に対して受け答えをすることとなりますが、その会話のやり取りを調査官が証拠として残すこ...
親書発行! 業種別・税務調査のポイント
このたび当チームの渡邊税理士が下記の書籍を発行することとなりました。 企業、税理士、調査官、それぞれ立場は違えど、適正な申告書の作成を目指しているのは同じ...
いよいよ税務調査の最盛期?!
10月上旬から当チームへの調査立会のご依頼の問い合わせが増加し、東京エリアはパンク状態が続いています。今年は、例年を上回るペースで対応件数が増えています。 ...
タンス預金を表に出したら税務署から通知
かなり過去に稼いだ無申告の所得でずっと現金で保有していたもの(いわゆる「タンス預金」)を銀行口座に入金したり、その資金で不動産や有価証券を購入したりするなど、そ...
調査官が努めるのは「原始資料」の把握!!
納税者の中には、書類を改ざんすることにより脱税を図る人もいます。調査官は、常にそういうことが行われているかもしれないという立場で調査を進めなくてはなりません。税...
税務調査のストレス
多くの納税者の方は、税務調査を他人事のように考え、まさか自分のところに調査官がやって来ることなど思ってもいません。 特に個人事業主にそう思う人が多いようで...
無申告の個人事業者に対する税務調査
近頃、無申告の個人事業者からの問合せが増えています。 ある日突然、「過去5年分の所得税に関する調査を行いたい」と税務署から通知があります。ろくに領収書の保...
三井住友銀行 副支店長の横領
三井住友銀行の副支店長が銀行の資金を横領したニュースが報道されています。 9年間で約11億円もの不正資金を得ていたようです。 横領の手口は、架空の会...
会社の飲食費・・・新サービスで不正排除!?
飲食店情報サイトを運営する「ぐるなび」が、法人向けの会食予約サービスを始めるそうです。(2016.9.6日経朝刊) 「ぐるなび」が登録している顧客法人の予...
全国対応・緊急案件対応
神戸を中心に大阪、東京、名古屋に国税OB税理士を配置しています。
地域によっては遠距離移動を伴いますが、全国の税務調査に対応します。
また、調査官が突然、無通知でやってきた場合や既に調査が始まっている場合などの緊急案件にも年中無休で対応しています。とりあえずご一報ください。
税務調査の立会いは
緊急案件OK

