三井住友銀行 副支店長の横領

渡邊の写真
渡邊 崇甫税理士(元国税局 調査官)
公開日:2016年10月16日

三井住友銀行の副支店長が銀行の資金を横領したニュースが報道されています。

9年間で約11億円もの不正資金を得ていたようです。

横領の手口は、架空の会社をつくり、ドルを購入する際、本来1ドル=100円の取引を1ドル=1円などと勝手に書き換えることにより、大量のドルを手に入れたうえでそれを通常のレート(1ドル=約100円)で売却し、差益で稼いでいたというものです。

この事件、内部調査ではなく、東京国税局の税務調査により発覚したようです。

外貨取引を検証していて1ドル=1円で売買していたら、いやが上にも目に留まりますよね・・・

それを自力でチェックできなかった三井住友銀行のガバナンスはどうなっているのか?

なぜ複数の行員によるチェック体制・けん制体制が構築できていないのか?

J-SOX法に基づく内部統制はなぜ機能していないのか?・・・とても不思議です。

天下の三井住友銀行なのですから・・・

さて、ではこの事件の場合、税務上の処理はどうなるのか?考えられるのは以下の通りです。

  1. 売上の過少計上 11億円
  2. 横領損の認定 △11億円
  3. 「損害賠償請求権」発生益 11億円

二次的に・・・

  • 貸倒損失(「損害賠償請求権」回収不能による損失) △ ○○億円

実はこのように税務調査で会社の横領を把握することはよくあることです。

会社の内部監査よりも税務調査の方が不正計算を見つける術に長けているのは間違いないでしょう。彼らは不正計算を見つけるプロフェッショナルですから・・・。

税務調査は基本的に歓迎されないものですが、従業員の横領を発見した時は会社から感謝されます。(笑)

因果なものですね・・・

 

 

≪税務調査に対応する専門チーム≫

国税の職員として税務調査に長年従事し、「税務署」だけではなく「国税局」の調査担当部局において高度な税務調査を行ってきた我々OB税理士チームは、税務調査のあらゆるパターンを経験しているため、個別の事案の特性を素早く理解し、国税当局に対する的確な対応が可能です。

【関連記事】⇒ 税務調査の種類

調査官が指摘する問題点について、正確な事実関係を一から洗い出し、その事実を基に理論(法)的な武装をすることにより国税当局との交渉が可能になります。

税務調査の立会いに専門性が求められるのは、国税当局に対し事案に応じた主張すべきポイントを的確に見出し、妥協せずしっかり主張しなければならないからです。

【関連記事】 ↓

税務調査に関する不安があれば、元調査官であるOB税理士だけで構成された我々「税務調査対策」専門チームにお問い合わせください。

プロ集団として調査の状況に応じた高度なサポートを全国に提供しています。

 国税局OB税理士による「税務調査対策」専門チーム 

調査官目線で模擬的な実地調査を実施する「税務監査」も対応しています。社内監査では困難な不正経理の把握や税務リスクの測定について専門的なノウハウを持って取り組みます。

 OB税理士による税務監査

私たちのチームが、税務調査に対して、どのようにして対策・対応するか、こちらのページをぜひご覧ください。

 国税OBが立ち会う税務調査

 料金表

 

全国対応・緊急案件対応

神戸を中心に大阪、東京、名古屋に国税OB税理士を配置しています。

地域によっては遠距離移動を伴いますが、全国の税務調査に対応します。

また、調査官が突然、無通知でやってきた場合や既に調査が始まっている場合などの緊急案件にも年中無休で対応しています。とりあえずご一報ください。

税務調査の立会いは
年中無休、土日祝対応
緊急案件OK

渡邊の写真
元国税調査官の税理士:渡邊 崇甫
  • 税務署から税務調査に関する連絡があった
  • 調査官が突然、無通知でやってきた
  • 既に調査が始まっている場合

いますぐご連絡ください

  • 税務署から税務調査に関する連絡があった
  • 調査官が突然、無通知でやってきた
  • 既に調査が始まっている場合

お気軽にお問合せください

元国税の税理士だから
税務調査対策が万全

専門性の高い国税職員経験を
活かした万全な対策。