顧問税理士に対する税務調査の立会い報酬について

法人です。先日、当社に税務署による税務調査が行われました。
顧問税理士が3日間立ち会ってくれましたが、調査立会い料として1日5万円、3日間で15万円、さらに修正申告書の作成料としてプラスアルファを請求されました。顧問契約していて、月々の顧問料及び年に一回の決算料を支払い、決算・申告を任せているのだから、「税務調査の立会い」はアフターサービスのようなものとも考えられるのですが・・・

一般的に税務調査の立会い料は、顧問料や決算料とは別料金となるのでしょうか?

一般的には、別料金として設定されているケースが多いのではないかと思われます。
契約の仕方にもよりますが、通常は税務調査の立会い料は別料金となります。1日5万円の請求ならほぼ相場並みといったとことじゃないでしょうか。また、修正申告書の作成等があれば、これも別料金となるのが一般的です。税務署の調査官と顧問税理士との専門家同士の交渉もありますので、その専門技術に対する料金(報酬)と考えられます。

全国対応・緊急案件対応

神戸を中心に大阪、東京、名古屋に国税OB税理士を配置しています。

地域によっては遠距離移動を伴いますが、全国の税務調査に対応します。

また、調査官が突然、無通知でやってきた場合や既に調査が始まっている場合などの緊急案件にも年中無休で対応しています。とりあえずご一報ください。

税務調査の立会いは
年中無休、土日祝対応
緊急案件OK

渡邊の写真
元国税調査官の税理士:渡邊 崇甫
  • 税務署から税務調査に関する連絡があった
  • 調査官が突然、無通知でやってきた
  • 既に調査が始まっている場合

いますぐご連絡ください

  • 税務署から税務調査に関する連絡があった
  • 調査官が突然、無通知でやってきた
  • 既に調査が始まっている場合

お気軽にお問合せください

このQ&Aの回答者

渡邊 崇甫税理士(元国税局調査官)
これまでの経歴
  • 国税局 調査第一部 国際調査課
  • 国税局 調査第一部 特別国税調査官
  • 国税不服審判所(本部)
著書

元国税の税理士だから
税務調査対策が万全

専門性の高い国税職員経験を
活かした万全な対策。