償却方法の変更について

償却方法の変更について

当社は、上場企業の100%子会社です。
過去に損失を計上しており、税務上の多額の繰越欠損を抱えております。
そのような環境下、資本の毀損を緩和したく固定資産の減価償却方法を「定率法」から「定額法」へ変更したいと考えています。
現在、第1四半期が終了し第2四半期の途中ですが、期首に戻りこの変更することは、会計基準上、支障がありますか?

「継続性の原則」を犠牲にしてまで変更する合理的な理由はあるのでしょうか。資本の毀損を緩和するため・・・に会計処理基準を変更するのは、単なる利益操作に該当し、許されるものではありません。

また、「親子会社間の会計処理の統一に関する当面の監査上の取扱い(監査・保証委員会報告第56号)」にも問題が生じる可能性があります(注)。上場企業の子会社であるならば個別財務諸表の段階においても親会社の会計処理基準と整合する会計処理基準を採用すべきとなります。

さらに付言しますと、法人税法上の償却方法の変更は 「その事業年度の開始の日の前日」までに、提出することが要件になっています(法人税法施行令第52条第2項)。

親会社、親会社の監査法人を含めて慎重に対処すべき問題です。

 

(注) 「親子会社間の会計処理の統一に関する当面の監査上の取扱い」について

親子会社間の会計処理の統一に当たっては、企業集団としてより合理的な会計処理の原則及び手続を識別した上で選択し、原則として個別財務諸表の作成段階で統一すべきこととしております。しかし、親会社又は子会社の固有の事情により、選択した会社処理への統一が個別財務諸表の作成段階で図られていない場合には、連結決算手続上で修正すべき旨を明らかにしております。また、個別の会計処理基準等について、原則として統一すべきものと必ずしも統一を要しないものとに区分して説明しています。必ずしも統一を必要としない会計処理として資産の評価方法及び固定資産の減価償却の方法を挙げており、本来統一することが望ましいが、事務処理の経済性等を考慮し、必ずしも統一を要しないものとしています。

全国対応・緊急案件対応

神戸を中心に大阪、東京、名古屋に国税OB税理士を配置しています。

地域によっては遠距離移動を伴いますが、全国の税務調査に対応します。

また、調査官が突然、無通知でやってきた場合や既に調査が始まっている場合などの緊急案件にも年中無休で対応しています。とりあえずご一報ください。

税務調査の立会いは
年中無休、土日祝対応
緊急案件OK

渡邊の写真
元国税調査官の税理士:渡邊 崇甫
  • 税務署から税務調査に関する連絡があった
  • 調査官が突然、無通知でやってきた
  • 既に調査が始まっている場合

いますぐご連絡ください

  • 税務署から税務調査に関する連絡があった
  • 調査官が突然、無通知でやってきた
  • 既に調査が始まっている場合

お気軽にお問合せください

このQ&Aの回答者

渡邊 崇甫税理士(元国税局調査官)
これまでの経歴
  • 国税局 調査第一部 国際調査課
  • 国税局 調査第一部 特別国税調査官
  • 国税不服審判所(本部)
著書

元国税の税理士だから
税務調査対策が万全

専門性の高い国税職員経験を
活かした万全な対策。