ふるさと納税について教えてください

ふるさと納税について教えてください。

親がふるさと納税をしたいと言っています。
年金受給者でも自己負担額の2,000円は同じですか?
また、年金受給者でも特産品とかもらえますか?

年金受給者でも給与所得者でも扱いは同じで、寄付金から2,000円を引いた額が節税になるという限度額もおなじです。

したがって、お金の収支だけで見れば寄附金で出て行った金額から2,000円を引いた金額の税金が減額されるのでトータル2,000円の持ち出しとなります。

特産品の配布は自治体の方針によるところですが、年金受給者という理由で配布されないことはなく、寄付金の額に応じて誰でも平等にもらえるはずです。

全国対応・緊急案件対応

神戸を中心に大阪、東京、名古屋に国税OB税理士を配置しています。

地域によっては遠距離移動を伴いますが、全国の税務調査に対応します。

また、調査官が突然、無通知でやってきた場合や既に調査が始まっている場合などの緊急案件にも年中無休で対応しています。とりあえずご一報ください。

税務調査の立会いは
年中無休、土日祝対応
緊急案件OK

渡邊の写真
元国税調査官の税理士:渡邊 崇甫
  • 税務署から税務調査に関する連絡があった
  • 調査官が突然、無通知でやってきた
  • 既に調査が始まっている場合

いますぐご連絡ください

  • 税務署から税務調査に関する連絡があった
  • 調査官が突然、無通知でやってきた
  • 既に調査が始まっている場合

お気軽にお問合せください

このQ&Aの回答者

渡邊 崇甫税理士(元国税局調査官)
これまでの経歴
  • 国税局 調査第一部 国際調査課
  • 国税局 調査第一部 特別国税調査官
  • 国税不服審判所(本部)
著書

元国税の税理士だから
税務調査対策が万全

専門性の高い国税職員経験を
活かした万全な対策。