エアバスAS350Bへの2回目の投資
当社は、これまでにヘリコプターに対して3度の投資をしてきました。
2回目に投資したAS350Bを売却し、新たにAS350Bに利益の繰り延べを目的に投資をしました。
投資時期 | 2022年5月 |
---|---|
投資金額 | 2800万円(税抜) |
回収金額 | 2800万円+α |
全額回収時期 | 2025年6月(予定) |
特徴 |
|
評価 |
![]() |
こちらが投資をしたヘリコプターとなります。

ヘリコプターAS350Bに投資をした目的
当社の節税は「次の利益を出すための投資」を目的としています。
具体的には、「従業員が、もっと高いパフォーマンスを発揮したくなる動機づくり」への投資です。
そのために、この17年間で累計10億1464万円、約61の商品に投資をしてきました。
その結果、20年先までの経営基盤を盤石にすることができました。
本サイトは、節税商品探しに苦しんでいる経営者さんのために、当社が経験を語ることを目的としています。
本サイトは、節税商品探しに苦しんでいる経営者さんのために、当社が経験を語ることを目的としています。
現在は、率先して「これは」と思う商品に投資し、みなさんにお話できる実績づくりをしています。
一連のヘリコプターへの投資は、その一環という位置付けになっています。
本機体は、2018年11月から保有していたヘリコプターAS350Bを売却したお金で別の機体に投資したものになります。
売却に至った背景は後述いたします。
事業のスキーム
投資から繰り延べが完了するまでのスキームは以下のようになっています。
- ヘリコプター運航会社が投資家を募る
- 投資家がヘリコプターを購入する
- ヘリコプター運航会社に貸し出す
- 毎月、基本賃料と飛行実績に基づく賃料を受け取る
- 契約期間の終了後、売却
- 「基本賃料」「飛行実績に基づく賃料」「売却金」をあわせると100%以上になる
ヘリコプターの中古市場の特徴は、ほぼ値下がりなく取引されていることです。
ヘリコプターは、飛行の安全を担保するために非常に厳しい整備作業が求められるので、中古であっても新品と同等の品質が確保されることが背景にります。
投資する側は、ヘリコプターを購入するだけで、運営、維持管理はすべて航空会社が担います。
税理士による収益と節税効果の解説

渡邊 崇甫
国税OB税理士の渡邊です。
中古ヘリコプターは償却期間が2年ですが、定率法の兼ね合いにより実質的な償却期間は1年になります。
「決算月が10月」「購入したのは5月」になるため、購入費の2800万円に対する損金は期をまたいで計上することになります。
年月 | 損金計上額 | 節税効果 |
---|---|---|
2023年(6ヶ月分) | 1400万円 | 476万円 |
2024年(6ヶ月分) | 1400万円 | 476万円 |
得られる収益
3年間で受け取れる収益は以下のとおりです。
- 基本賃料の収益
- 1008万円…①
- 売却金
- 1792万円…②
- ①と②と「飛行実績に基づく賃料」を合わせると
- 2800万円+α
回収中の収益
賃料は2022年6月末より入金が開始されました。
年月 | 賃料収益(税込) |
---|---|
2022年6月 | 154,000円 ※1 |
2022年7月 | 308,000円 |
2022年8月 | 308,000円 |
2022年9月 | 308,000円 |
2022年10月 | 308,000円 |
2022年11月 | 308,000円 |
2022年12月 | 308,000円 |
2023年1月 | 308,000円 |
2023年2月 | 308,000円 |
2023年3月 | 308,000円 |
2023年4月 | 308,000円 |
2023年5月 | 308,000円 |
2023年6月 | 660,000円 |
2023年7月 | 308,000円 |
2023年8月 | 308,000円 |
2023年9月 | 308,000円 |
2023年10月 | 308,000円 |
2023年11月 | 308,000円 |
2023年12月 | 308,000円 |
2024年1月 | 308,000円 |
2024年2月 | 308,000円 |
2024年3月 | 308,000円 |
2024年4月 | 308,000円 |
2024年5月 | 308,000円 |
2024年6月 | 704,000円 |
2024年7月 | 308,000円 |
2024年8月 | 308,000円 |
2024年9月 | 308,000円 |
2024年10月 | 308,000円 |
2024年11月 | 308,000円 |
2024年12月 | 308,000円 |
2025年1月 | 308,000円 |
2025年2月 | 308,000円 |
2025年3月 | 308,000円 |
現在の収益の合計 | 11,066,000円 |
※1
月の途中から開始したため日割り計算となっています。
前回の機体売却、および新規投資の背景
前回の機体は長期的な修理が必要になり、しばらく運航できない状況にあったので売却するに至りましたが、ヘリコプターの保有を継続したいと考えた理由は以下のとおりです。
機体を運航する航空会社は、市場の1/7の価格でヘリコプターをチャーターできるサービスを展開しています。
当社は、機体を保有することで、この社会的意義のある事業に貢献できると同時に、「利益の繰り延べ」が実現し、「オーナー価格」という格安でヘリコプターを利用できるメリットがあります。
2022年5月を迎え、コロナ禍ではあるものの観光業が回復基調にあることから、新たな機体に投資することで事業発展が見込めると判断しました。
前回の投資に比べて保証される利回りが低いものの、以上のような理由で飛行実績による利益が期待ができると考えています。
また、従業員の福利厚生や、当社のお客様をヘリ体験にご案内するなど様々な使い道もあります。
ご興味があれば紹介いたしますので、お問い合わせください。
エアバスAS350Bへの評価

当社では、2025年2月7日の時点で、この投資に対して「3.5点(5点満点)」と評価しています。
なお、点数は評価する時期によって変わることがあります。
それは節税商品に対する知識、会社の状況(創業期、成長期など)、商品によっては為替の変動などが影響することがあるからです。
よって、商品の特性だけで判断するのではなく、会社の状況などを踏まえて投資すべきではないかと考えています。
当社が「3.5点」という評価をした詳しい背景や、状況に応じた判断に対する考え方をお聞きになりたい場合は、お気軽にご連絡ください。
当社が投資したほぼ全ての商品の情報提供者であるパートナー企業から詳しい説明を受けられるよう手配いたします。
この評価の背景を聞きたいサクセスフューチャーは61以上の商品への投資実績あり
2008年以来、100万円からできるLED照明事業をはじめ、保険や民泊、航空機など、さまざまな節税商品に累計10億1464万円を投資してきました。
当サイトでは、継続的に成果を出している商品のみを紹介しています。
投資実績を時系列で紹介しておりますので、ぜひご参照ください。
お問い合わせ売り手の情報ではなく、体験談の紹介
私達は節税商品の販売者ではありません。
経験に基づいた、節税に役に立つ情報提供と、課題解決の提案をいたします。
当社が節税の必要性に迫られたとき、節税情報をいくら探しても「売り手」の情報しか見つかりませんでした。
そのため、投資には相当の決断が必要でした。
幸い、ほとんどの投資はうまくいきましたが、失敗した例もあります。
「この体験談を紹介すれば、節税が必要な企業さまにきっと喜ばれる」と考えたのが、このサイトを作った理由です。
当社がどんな目的で何に悩み、どんな投資をし、うまく節税できたのかをお伝えしますので、お気軽にお問い合わせください。