ヘリコプターAS350Bへの投資による利益の繰り延べ
当社は、2017年12月のロビンソン社R44に続き、2018年11月にAS350Bというヘリコプターに、利益の繰り延べを目的に投資をしました。
投資時期 | 2018年11月 |
---|---|
投資金額 | 4262万円(税抜) |
当初の回収予定金額 | 5100万円(120.1%) |
当初の回収予定時期 | 2023年10月 |
実際の回収金額 | 4810万円(113%) |
実際の回収終了時期 | 2022年6月 |
特徴 |
|
評価 |
![]() |
こちらが投資をしたヘリコプターとなります。
普段は、主に北海道にてスカイダイビング事業として使用されています。

ヘリコプターAS350Bに投資をした目的
当社の節税は「次の利益を出すための投資」を目的としています。
具体的には、「従業員が、もっと高いパフォーマンスを発揮したくなる動機づくり」への投資です。
そのために、この17年間で累計10億1464万円、約61の商品に投資をしてきました。
その結果、20年先までの経営基盤を盤石にすることができました。
本サイトは、節税商品探しに苦しんでいる経営者さんのために、当社が経験を語ることを目的としています。
本サイトは、節税商品探しに苦しんでいる経営者さんのために、当社が経験を語ることを目的としています。
現在は、もっとみなさんのお役に立ちたいと考え、率先して「これは」と思う商品に投資しています。
ヘリコプターは、その一環の投資という位置付けになっています。
本機体は、2017年の1機目(3960万円)に続き、2機目の投資となります。
機体価格は約8400万円です。
お付き合いのある会社2社で共同購入したので、当社が負担した金額はこのうちの半分、4262万円です。
幅広い価格帯の機体へ投資することで、より多くの方々の参考になればという思いで投資しました。
事業のスキーム
投資から繰り延べが完了するまでのスキームは以下のようになっています。
- ヘリコプター運航会社が投資家を募る
- 投資家がヘリコプターを購入する
- ヘリコプター運航会社に貸し出す
- 毎月、運航会社から固定賃料を受け取る
- 契約期間の終了後、売却
- 賃料と売却金額をあわせると100%以上になる
ヘリコプターの中古市場の特徴は、ほぼ値下がりなく取引されていることです。
ヘリコプターは、整備が定期的に行われるものです。
そのため、中古でも問題なく安全に使用することができる点に加え、新品だと非常に高価ですので、中古機体を使用するケースが多いことが値下がりしづらい理由となります。
投資する側は、ヘリコプターを購入するだけで、運営、維持管理はすべて航空会社が担います。
税理士による収益と節税効果の解説

渡邊 崇甫
国税OB税理士の渡邊です。
中古ヘリコプターは償却期間が2年ですが、定率法の兼ね合いにより実質的な償却期間は1年になります。
購入した4246万2500円に対する損金は、「決算月が10月」「購入したのは11月」になるため以下のとおり損金計上しました。
年月 | 損金計上額 | 節税効果 |
---|---|---|
2019年(12ヵ月分) | 4246万5000円 | 1443万円 |
得られる収益
5年間で受け取れる収益は以下のとおりです。
- 賃料収益
- 2700万円…①
- 売却金
- 2400万円…②
- 合計
- 5100万円…(①+②)
一見すると、売却時の機体価格が購入時よりも減少したように感じますが、売却金額はあくまでも運行会社が設定した買取価格となります。
機体自体の価値が大幅に下がるわけではありません。
期間中の賃料収益と合わせると、投資金額の120%になる予定でした。
回収した収益
賃料は2018年12月末より入金が開始しました。
年月 | 賃料収益(税込) |
---|---|
2018年12月 | 486,000円 |
2019年1月 | 486,000円 |
2019年2月 | 486,000円 |
2019年3月 | 486,000円 |
2019年4月 | 486,000円 |
2019年5月 | 486,000円 |
2019年6月 | 486,000円 |
2019年7月 | 486,000円 |
2019年8月 | 486,000円 |
2019年9月 | 486,000円 |
2019年10月 | 495,000円 |
2019年11月 | 495,000円 |
2019年12月 | 495,000円 |
2020年1月 | 495,000円 |
2020年2月 | 495,000円 |
2020年3月 | 495,000円 |
2020年4月 | 495,000円 |
2020年5月 | 495,000円 |
2020年6月 | 495,000円 |
2020年7月 | 495,000円 |
2020年8月 | 495,000円 |
2020年9月 | 495,000円 |
2020年10月 | 495,000円 |
2020年11月 | 495,000円 |
2020年12月 | 495,000円 |
2021年1月 | 495,000円 |
2021年2月 | 495,000円 |
2021年3月 | 495,000円 |
2021年4月 | 0円 ※1 |
2021年5月 | 0円 ※2 |
2021年6月 | 495,000円 ※3 |
2021年7月 | 990,000円 ※4 |
2021年8月 | 495,000円 ※5 |
2021年9月 | 495,000円 |
2021年10月 | 495,000円 |
2021年11月 | 495,000円 |
2021年12月 | 495,000円 |
2022年1月 | 495,000円 |
2022年2月 | 495,000円 |
2022年3月 | 990,000円 ※6 |
2022年4月 | 495,000円 |
2022年5月 | 990,000円 ※7 |
現在の収益の合計 | 21,195,000円 税抜で19,350,000円 |
※1
2021年4月の入金が滞る状況になりました。
新型コロナウイルスの影響で、順調に運航ができなかったことが原因です。
※2
引き続き5月も入金が滞りました。
緊急事態宣言が長引いたことが原因だと説明を受けております。
状況が変わり次第、本ページでお伝えいたします。
※3
2021年4月に入金されるべき金額がこの月に振り込まれました。
※4
2021年5月に入金されるべき495,000円、
2021年6月に入金されるべき495,000円の合計990,000円がこの月に振り込まれました。
これで一ヶ月分の未回収という状態になりました。
※5
2021年7月分に入金されるべき金額がこの月に振り込まれました。
今後は1ヶ月ズレた形で入金されることになります。
※6
未回収の一ヶ月分を含む合計990,000円がこの月に振り込まれました。
これで遅延が解消されました。
※7
売却に伴う調整金です。
詳しくは、後述します。
事情により、2022年6月に売却しました
ヘリコプターに修理が必要になり、しばらく運航できない状況が発生しました。
当契約は2年を経過すれば解約できる条項が含まれていたので、このヘリコプターを売却し、違うヘリコプターを購入することにしました。
契約書に記載されている解約に伴う売却価格は以下の通りです。
年月 | 賃料収益(税抜) |
---|---|
2年経過後の売却価格 | 34,000,000円 |
3年経過後の売却価格 | 30,000,000円 |
4年経過後の売却価格 | 27,000,000円 |
5年経過後の売却価格 | 24,000,000円 |
今回は、購入から3年7ヶ月経過した2022年6月の解約につき、月割計算して28,750,000円で売却することになりました。
売却の結果、113%の回収となりました
売却に伴う回収した金額は以下の通りです。
売却金
上述のとおり、28,750,000円です。…①
賃料収入
3年7ヶ月分(43ヶ月分)の賃料合計が19,350,000円です。…②
※2022年5月入金の990,000円は、3年7ヶ月分にするための調整金です
回収合計
①+②=48,100,000円
投資金額が4262万円ですので、113.28%の回収となります。
なお、売却金は益金となり、法人税の対象となります。
当社は、この売却金を原資に新たなヘリコプターに投資しました。
そちらのページができ次第、公開いたします。
エアバスAS350Bへの評価

当社では、2023年11月1日の時点で、この投資に対して「3点(5点満点)」と評価しています。
なお、点数は評価する時期によって変わることがあります。
それは節税商品に対する知識、会社の状況(創業期、成長期など)、商品によっては為替の変動などが影響することがあるからです。
よって、商品の特性だけで判断するのではなく、会社の状況などを踏まえて投資すべきではないかと考えています。
当社が「3点」という評価をした詳しい背景や、状況に応じた判断に対する考え方をお聞きになりたい場合は、お気軽にご連絡ください。
当社が投資したほぼ全ての商品の情報提供者であるパートナー企業から詳しい説明を受けられるよう手配いたします。
この評価の背景を聞きたいサクセスフューチャーは61以上の商品への投資実績あり
2008年以来、100万円からできるLED照明事業をはじめ、保険や民泊、航空機など、さまざまな節税商品に累計10億1464万円を投資してきました。
当サイトでは、継続的に成果を出している商品のみを紹介しています。
投資実績を時系列で紹介しておりますので、ぜひご参照ください。
お問い合わせ売り手の情報ではなく、体験談の紹介
私達は節税商品の販売者ではありません。
経験に基づいた、節税に役に立つ情報提供と、課題解決の提案をいたします。
当社が節税の必要性に迫られたとき、節税情報をいくら探しても「売り手」の情報しか見つかりませんでした。
そのため、投資には相当の決断が必要でした。
幸い、ほとんどの投資はうまくいきましたが、失敗した例もあります。
「この体験談を紹介すれば、節税が必要な企業さまにきっと喜ばれる」と考えたのが、このサイトを作った理由です。
当社がどんな目的で何に悩み、どんな投資をし、うまく節税できたのかをお伝えしますので、お気軽にお問い合わせください。