社長の利益確保がしたい
-
アメリカ不動産
日本では物件価格における土地:建物の比率が土地が高い一方、アメリカは建物のほうが高いため、より多くの減価償却ができるのが特徴です。
-
逓増定期保険
繰り延べを目的として逓増定期保険に加入した実例・経験を紹介します。
出口戦略がなくても社長個人へ利益移転できる方法もご紹介します。 -
長期平準定期保険
「10年~20年先」の会社の万が一に備えて、2015年と2017年に長期平準定期保険に加入しました。
この投資により、最大約7000万円の備えを持つことができました。
その事例を紹介します。 -
民泊×全損保険
民泊事業からの毎月の収益により、毎年の保険料の心配がなくなる「民泊×全損保険」をご紹介します。
-
旅費規程
旅費に関する社内ルールである「旅費規程」の導入で確実な節税ができます。
役所や大企業だけが知っているノウハウをご紹介します。 -
小規模企業共済
全額損金で利用できる、社長のための退職金制度をご紹介します。
-
社会保険料の削減
社会保険料制度の仕組みを活用することで、年収を減らさずに会社と社長個人にかかる社会保険料を削減することができます。
年収2,170万円の当社の代表は、会社と個人で合計330万だった社会保険料を132万円に削減できました。