法人保険の各商品の違いはなんですか?

渡邊 崇甫税理士(元国税局 調査官)
- 詳しいプロフィール
公開日:
-
法人保険の各商品の違いはなんですか?
決算対策に法人保険を検討していますが、保険の種類の多さからそれぞれの違いがよくわかりません。わかりやすく教えてもらえたらと思います。
-
当社が加入している保険の種類から違いをご説明します。
当社が加入している保険の種類は以下の5種類です。
- 長期平準保険
- 逓増定期保険
- 生活障害定期保険
- 養老保険
- 終身保険
長期平準保険
ゆるやかに解約返戻率のピークを迎え、ピーク期間が長期間続きます。損金性 1/2損金 (その他「全額損金」「1/3損金」加入年齢によって異なる)
ピーク期間 加入後12年目から21年目までの約10年間
ピーク返戻率 90~90.3%
逓増定期保険
返戻率のピークを短期間で迎え、ピーク期間が数年間続きます。損金性 1/2損金 (その他「全額損金」「1/3損金」あり。加入年齢によって異なる)ピーク期間 加入後4年目から11年目までの約7年間
ピーク返戻率 91.3%~95.7%
生活障害定期保険
保険料を全額損金計上でき、返戻率のピークを短期間で迎えます。損金性 全額損金ピーク期間 加入後3年目から6年目までの約3年間
ピーク返戻率 83.2.%~86.8%
養老保険
解約返戻率は満期に向けてどんどん上がっていきます。損金性 1/2損金(全従業員を加入させた場合に限る)満期返戻率 98.4%
経過年数 返戻率 1年目 79.8% 3年目 90.2% 5年目 93.4% 6年目 94.6% 7年目 95.6% 8年目 96.5% 9年目 97.5% 10年目 98.4% 終身保険
契約が一生涯続きます。保険料の払込は途中で終了しますが、そのあとも返戻率は上がり続けます。損金性 全額資産