特定退職金共済は社長も加入できますか?

渡邊 崇甫税理士(元国税局 調査官)
- 詳しいプロフィール
公開日:
-
特定退職金共済は社長の私も加入できますか?
会社は私一人で経営しており年齢は35歳です。
-
特定退職金共済は、従業員の退職金制度です。
そのため、社長は加入できません。
現在の年齢が35歳でしたら、以下2つがおすすめです。
- 小規模企業共済
- 長期平準定期保険
小規模企業共済
小規模企業共済の特徴には、以下があげられます。
- 国の機関が運営しているため安心
- 掛金全額が個人の所得から控除できる
- 会社規模が小規模でないと加入できない
また、解約事由でも異なりますが、基本的には加入期間が20年未満だと元本割れします。
そのため、長期加入を見据えて早めに加入するのがおすすめです。
上記の特徴から、まずは小規模企業共済への加入をご検討ください。
長期平準定期保険
次に加入するのが長期平準定期保険です。
この保険の特徴は、返戻率のピーク到来時期にあります。
返戻率はゆっくりと上がっていき、加入からおよそ15~20年たった頃にピークを迎えます。
クライアントの加入事例では、12年目に90%の返戻率のピークを迎え、ピーク期間が21年目まで続いています。
ピーク期間は、約10年間ほど続くので、退職時期の変動にも対応できます。
現在のご年齢が35歳ということでしたので、50~55歳にピーク時期を迎え、そこからピーク期間が長く続く長期平準定期保険をおすすめしました。
クライアントの加入事例や、退職金の税金等は以下のページをご覧ください。