第93回人生設計を作ってみました。

前回のブログの続きで、今日は人生設計について書いていきます。

人生設計の立て方をいろいろと調べていると、エクセルや紙などを使って、ライフプランニング表を作成するという方法が多くありました。

分かりやすいサイトがありましたので、それをもとに作成してみました。

ライフプランニング表とは以下のようなものです。

西暦2020年2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
2026年
2027年
2028年
自分30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳
子供




0歳 1歳2歳3歳
ライフイベント         こんな生活がしたい         

結婚





         出産                                  
必要なお金
65万円/月65万円/月
結婚資金300万円と65万円/月
65万円/月
75万円/月75万円/月
75万円/月
75万円/月

実際に作成したシートには、両親や会社の社長、スタッフを含め関わる人々の年齢も分かるようにしました。

まずは、31歳までにこのような生活をしたいというイメージをもとに、必要な金額を算出しすると65万円/月でした。

そして、結婚をして35歳までには子供を産みたいと思います。

35歳からは今までのお金に約10万円の養育費が加わり、毎月の生活費は75万円必要になる算出です。

また、その頃からは家事育児に時間も取られますので、スタッフを育てる必要もあります。

養育費の他、教育費も調べ、年間で幼稚園、小学校、中学校、高校大学と必要なお金を算出しました。

老後資金については、95歳まで生きる想定で65歳からの生活費を30万円/月としました。

そうなると95歳までの30年間では1億800万円が必要になります。

今の時点ではここまでしか考えられていません。

子供にかかる資金だけで約4000万円、老後資金には1億円以上となるとどのような方法でそれを準備していけるのか考えるのが難しいと感じてしまいました。

しかし、10年、20年先についてはスタートしてから起動修正していくこともあると思います。

いずれにしても時間と権利収入を作り、会社を発展させていくことには変わりないので、まずは、短期中期で計画を立てスタートさせていこうと考えました。

当サイトは、「当社が実体験した節税商品」を紹介しています

私達は節税商品の販売者ではありません。

経験に基づいた、節税に役に立つ情報提供と、課題解決の提案をいたします。

当社が節税の必要性に迫られたとき、節税情報をいくら探しても「売り手」の情報しか見つかりませんでした。

そのため、投資には相当の決断が必要でした。

幸い、ほとんどの投資はうまくいきましたが、失敗した例もあります。

「この体験談を紹介すれば、節税が必要な企業さまにきっと喜ばれる」と考えたのが、このサイトを作った理由です。

当社がどんな目的で何に悩み、どんな投資をし、うまく節税できたのかをお伝えしますので、お気軽にお問い合わせください。